無料カウンセリング予約
無料メール相談

絶対の自信「アフターケア永久保証制度

麻酔について「完全無痛」

北村クリニックの「豊胸手術の特長」

激安?高額?「適正な費用」

豊胸の基礎知識
bottom
当院の豊胸・バストの手術
bottom
よくある質問
bottom
動画でご紹介
北村クリニックの受付から

北村クリニックの受付から手術終了までの一連の流れを動画にてご覧いただけます。

北村クリニックのご紹介

CM

ハイクオリティな「美」をお届けする北村クリニックのイメージCM

北村クリニックのCM

bottom

メディア出版物の紹介

携帯専用サイト

qrQRコードを読み取って頂くと簡単にアクセスできます。

豊胸TOP ≫ 脂肪注入法とプロテーゼ法のどちらがいいの?

脂肪注入法とプロテーゼ法のどちらがいいの?

豊胸術の変遷

現在、日本で行われている豊胸術には二つの方法があります。そのひとつがバストにプロテーゼを埋め込む「プロテーゼ法」で、もうひとつが自分自身の脂肪を注入する「脂肪注入法」です。
初期の豊胸術はお尻やお腹から脂肪の塊を切り取り、それをバストに埋め込むというとても乱暴なものでしたが、その後1950年代頃になって、フィラー(注入材)をバストに注射し、ボリュームを出すという手法が考えられました。ところがこのフィラーがパラフィンやシリコンだったため、すぐに後遺症が問題になり、やがてこの方法もすたれていきます。
その後1960年代になって袋状のバッグにフィラーを密閉した「バッグプロテーゼ」が開発されました。これがプロテーゼ法の始まりです。この手術はプロテーゼの大きさによって極端なバストアップができるため、大きな人気を呼んだようです。欧米を中心に実に多くの女性がこの手術を受けました。
ですがプロテーゼそのものの劣化や交通事故などでバッグの中身が漏れ出し、それによって深刻な健康被害が起こるというケースが多発して、社会問題にまで発展した時期もありました。
また、一時すたれていた「注入法」は、患者自身から採取した脂肪をフィラーとすることで、安全性の高い豊胸術として再登場を果たしました。 このような変遷をたどった二つの豊胸術は、それぞれに異なる特徴を持っているため、どちらの手法を採用するかはクリニックによって意見が分かれています。日本ではプロテーゼ法が一般的に広く普及しており、数のうえでは少ないながら脂肪注入法も行われている、というのが現状です。

デメリットも無視できないプロテーゼ法

プロテーゼ法は埋め込むプロテーゼの形や大きさを選ぶことで、かなり極端なバストアップができます。そのためバストの大きさに悩む女性にとっては、とても魅力的に見えることでしょう。ですが以下のような、見逃せないデメリットもあるのです。

◆カプセル拘縮が起こるとバストが硬くなってしまう
「カプセル拘縮」とは、埋め込んだプロテーゼに膜ができ、これがプロテーゼをぴっちりと覆ってしまう現象です。異物を排除するための生理的な反応ですが、こうなるとプロテーゼの流動性が失われ、バストが硬くなってしまいます。それを防ぐために術後のマッサージが欠かせませんが、それでも拘縮を完全に防ぐことはできません。

◆事故や表面の劣化によって中身が漏れ出す危険がある
交通事故による胸部への衝撃や、飛行機内での気圧の変化によってプロテーゼが破裂した、という事故が実際に起こっています。プロテーゼそのものの安全性は年々高められていますが、体にとって異物であることに変わりはありません。今後、長期間にわたって胸に埋め込んだままで、決して問題が起こらないとは言い切れないのです。そうした不安と常に背中合わせということは、心理的に大きな負荷といえます。

◆経年劣化により、やがて再手術が必要になる
プロテーゼにも「寿命」があり、人によって差はあるものの、おおよそ十数年といわれています。寿命が来る前にプロテーゼを抜き去るか、新品に交換するかしなくてはなりません。いずれにしても、十数年のスパンで再手術を受けなくてはならない、ということになります。

このように、プロテーゼ法には無視できないデメリットがいくつかあります。それは「バストをいくらでも大きくできる」というメリットに釣り合うものだとは、私にはどうしても思えません。近年になって登場した「ヒアルロン酸によるバストアップ」も同様です。注射するだけという手軽さは認めるものの、高額な費用や豊胸効果の持続性、何よりも安全性に大きな疑問を感じているのです。
そのため北村クリニックでは開院以来、これら人工物を使用した豊胸術は、一切行っていません。

感触まで自然なバストを生む脂肪注入法

一方の脂肪注入法は、患者様ご自身の体から吸引採取した脂肪をバストに注入する方法です。最大のメリットは、自分自身の脂肪を使う安心感でしょう。アレルギーはもちろん、プロテーゼ法のようなデメリットを気にせずに受けられますし、その後のケアや再手術も不要です。
注入する場所や量を調節することで、大きさはもちろん形を整えることもできます。「バストの上側にボリュームがほしい」「下側をふっくらさせたい」またご年配の方ならば「バストのハリを取り戻したい」などのご希望があると思いますが、そうした細かいリクエストにもお応えできます。
注入する脂肪は体の気になる部分…お腹や太ももなど、好きな場所から吸引採取しますから、ボディラインとバストを一気に整えることができます。ウエストのくびれを際立たせて同時に太ももをスリムにし、それに合わせてバストの大きさと形を整える…。こんなことが可能なのです。
そして仕上がりはまさしくスーパーナチュラル。あなたの個性にあった大きさと形のバストを生み出すことができ、触れたときの感触まで自然そのもの。違和感を感じさせない仕上がりです。

脂肪注入法のデメリットとは?

もちろん脂肪注入法にも、デメリットはあります。まず、一度に注入できる脂肪の量に限界があるため極端なバストアップができません。ですがある程度の期間を空けて再注入を行うことで、この問題はクリアできます。
次に「脂肪の生着率」もよく問題視されます。バストに注入した脂肪がどれくらいその場所に止まるかを表す数字を「生着率」と呼びますが、この数字が大きければ術後のバストを長期間、キープすることができます。過去の脂肪注入法はこの生着率が低いという問題点がありました。そのため術後数年で元に戻ってしまったということもあったようですし、中には「半年で元通り」という極端なケースもあったようです。
北村クリニックではこの問題を解決するための独自の工夫を重ね、高い生着率を維持しています。さらに「コンデンスリッチ豊胸」ならば、約80%以上という高い生着率を誇ります。美しいバストを長期にわたって保ち続けることができるのです。
このように、脂肪注入法のデメリットとされてきた問題は、すでにほぼ解決されています。未解決の問題としてあげるなら「熟達した医師が少ない」ということでしょうか。脂肪注入法は「吸引と注入」という二つの異なるテクニックが高レベルで求められます。そのため脂肪注入を敬遠する医師が多いのもまた事実です。コンデンスリッチの登場で脂肪注入法のメリットが見直され、扱うクリニックも増えつつありますが、優秀な医師はまだまだ少ないのが現状です。これから脂肪注入法を受けたいとお考えの皆さんには、そうして点にも注意しながらクリニックを選ぶよう、お勧めします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   
  •